| ■ 通信添削講座について | 
| ■おはようございます。昨日は再再FAXに対するご回答ありがとうございました。
 飲み込みが悪くてだいぶ時間が掛かっていますが、伏せ図に関しては深い霧で
 何も見えなかったのが、少しは晴れてきたような気がします。
 昨年通った学校では、分からないこと、聞きたいことがあっても
 あそこまで突っ込んだ質問や回答のやり取りは出来ませんでしたし、
 (僕以外の人たちも同じだったと思います)
 そういう意味では今年こうしてお世話になれて良かったな、ついてるなと思います。
 「常に合格するイメージ」(妄想?)を持って進めて行きたいと思います。
 他の添削生の方々の質問もぜひまた紹介してください。
 自分以外の視点からの疑問も大変参考になります。
 昨晩からエスキースしたものの中から一つ選んで平面図から製図始めました。
 描きあがったらお送りしますので 、 どうぞメッタ斬りにして下さい。
 それではまたよろしくお願いします。
 ◆ kanna  合格するイメージを持つ事は重要ですよね。妄想でもいいと思います。 (^^) | 
| ■返信ありがとうございます。市販の教材で独学していた時のことと比べると、
 さすがに試験に受かることを目的として教えてくれる最端製図は、
 こちら(受験生)が知りたいところを教えてくれるものだと嬉しくなってしまいます。
 第一課題の「趣味(木工細工)室のある専用住宅(木造2階建)」のエスキスにしても、
 これだけのプランがあるのかと勉強になることばかりです。
 昨年、そちらでお世話になっていればと思いつつも
 今年、最後のチャンスを活かしたいと思っているしだいです。
 これからも、よろしくご指導をお願い致します。
 ◆ kanna  いろんなプランありますよね。本試験の再現図でもプランは様々でした。 | 
| ■昨日添削が届きました。たくさんの赤ペン (+_+) そして伏図のご指導。
 かんな先生、ありがとうございました。
 こうやって試験では減点されたんだな・・・としみじみ。
 ひとつずつ箇条書きに書き出して、チェックしようと思います。
 (でも。。次回は他のところが落ちてしまうんですよね。泣)
 緊張感を持って第 2 課題に取り組みたいと思います。
 クリア先生 ありがとうございます。きれいに描こうとするのですが、いまいちメリハリがないかな。と、自分では思っていて、これも今後の課題です。
 ◆ kanna  自分の弱点を把握する事。これも大切でした。 | 
| ■昨日、添削された図面やカルテ等を受け取りました。平面図での教室の机の位置や欠落ヶ所、
 立面図での分りやすく丁寧なご説明、
 伏図での細かなご指摘等、小生が忘れていた事や確認しておきたかった事などを
 添削していただき誠に有難うございました。感謝。
 なお先生やAmezo先生の図面を拝見して、分りやすくシンプルでそれでいて機能的なプランであることは勿論のことですが、
 その上に文字や線が美しく芸術的であるとさえ毎回感じるのであります。
 コピーをすると自分の図面の線にムラがあるのがよく分ります。
 先生方の図面に少しでも近づくように努力したいと思っております。
 また、エスキース1時間は立派です。と神無先生よりお褒めのお言葉を
 いただいて嬉しいやら気恥ずかしいやらの複雑な気持ちでおります。
 複雑な気持ちではありますが、より意欲がわいてきております。
 ◆ kanna  来年もいろんな先生に解答例図面を描いて頂きますよ。 | 
| ■お世話になります。ゴールデンウィーク中にも係らず添削いただき、ありがとうございます。
 第二課題添削が届きましたら、またしっかり見直して、勉強したいと思います。
 あまり製図が上手くないのではずかしいのですが、じつは昨年通信で製図を勉強しておりました。
 「簡単な課題」だったと言われる昨年のRCの試験に不合格となりかなりへこんでおりました。
 あまり言いたくないのですが、「入念かつわかりやすい添削」という
 コピーを信じて申し込んだものの、必死に質問しても「OKです」
 「ダメです」程度の返答で、いかにも2、3分程度のやっつけ通信添削という感じのものでした。
 通信の添削ってこんなものかな、と思っていました。
 最端製図 神無先生、クリア先生に添削いただいて本当に感激しました。あんなに真っ赤に添削してもらえるものだとは思いませんでした。
 通信添削に「解題」というものがある事を、今回初めて知りました。
 神無先生のコメントが入っているなお先生の図面、通勤や現場で
 何度も見返して、ぼろぼろになりました。
 連日の雨で防水工事も相当送れ、17日の検査に向けて現場が戦場のようになっておりますが、
 こんなにしっかり指導いただいて失敗は許されません。
 なにがなんでも合格したいのでがんばります。
 はじめるのも、課題提出も一番遅くなってしまっていると思いますが、
 一生懸命ついていきますので、これからもよろしくお願いします。
 ◆ kanna  なにがなんでも、合格できてよかったですね。 (^o^) / | 
| ■アドバイスありがとうございます。今。時間内に前半戦第4課題を終える事ができました。
 前半戦は、覚える事に専念して時間は二の次でしたが、 後半戦はそうはいかないですよね。
 ドローイングコードを熟読して、いかなる場面にも備えたいと思います。
 実は、去年受験した時、他の同じような通信添削サイトを受講していました。が、最端製図様とは、中身の濃さが比べ物になりませんでした。
 (もちろん、最端製図様の方が数段、先生方の熱意が違います)
 最初にそう感じたのは、練習用製図用紙の違いです。すごい!!と
 去年の本番の製図試験では、製図用紙の材質の違いに結構四苦八苦しました。
 用紙もかなり汚れてしましました。汗も手伝って…。
 なので、前半戦に製図を提出した時、先生方に「もっと濃く書いてください。」
 と言われていながら、なかなか濃く書けなかった自分がいました。
 そんな指導も受けていなかったので…。
 去年、受からなかったのも何かの縁かも知れません。
 先生方の熱い指導に、しぼれられて、
 そして、試験に受かる事で恩返します。
 夜遅くまで、添削や指導、本当にありがとうございます。
 9月16日まで、「最高の後押し」お願いします。私も頑張ります
 ◆ kanna  受からなかった事を最端との縁と感じて頂けるなんて感激です。 | 
| ■御回答ありがとうございました。今日やっと先生の添削解説五題を読ませてもらいました。
 一課題一課題適切なコメントには感心しました。
 問題を作るのも難しいでしょうね。
 市販の問題集も買っていましたが先生のほうが的を得ているのを
 今日整理をしていて感じました。先生のが難しいですね。
 去年知りあえていたら・・・・・・
 去年なぜ落ちたのかがわからなかったのです。採点表が効きました。
 数々の励ましありがとうございました。
 ケアレスミスがないように頑張ってきます。
 ◆ kanna  来年からも難しい問題を作っていきますよ。 | 
| ■添削生の○○です。大変お世話になりました。今日残りの添削が届きました。
 正直 9 月に入ってから忙しくて残りの添削も出すの
 もうええかとあきらめかけてたんですが、やはり無理してやってよかったです
 なんか達成感をすごく感じて試験への勢いがつきました。
 最後のご指摘も為になりました。
 明日は仕事ですが朝早く起きて軽くペンを動かしてから行きます!!
 ◆ kanna 勢い大事ですよー ! その気持ちがあれば十分戦えます。 | 
| ■こんにちは。通信添削ではお世話になりました。
 試験後、仕事が忙しくなったため、
 期日までに再現図面を送ることができませんでした。
 申し訳ありません。
 本番は、エスキスの難しさに動揺しながらも、なんとか書き上げることができました。
 試験前は、メンバーサイトやブログなどを拝見させていただき、大変勉強になりましたし、
 独学では知り得なかった試験情報など参考になりました。
 また、講習会や掲示板にはあまり積極的に参加できませんでしたが、
 同じ目標をもつ方々がいることで、とても勇気付けられました。
 7 月からの短い期間でしたが、最端製図に出会えて本当に良かったと思います。
 ありがとうございました。
 ◆ kanna  メンバーズサイトでは勇気とエネルギーをもらう事ができましたね。 | 
| ■ おはようございます。添削ありがとうございました。予想以上に早くてうれしいです!!
 どうもありがとうございます m(__)m
 返ってくる図面が、どんなに真っ赤か楽しみのような、ちょっと怖いような。。。
 会ったことない人に初めて会うような心境でしょうか (^ 皿 ^)
 プランもう1度考えてみます。ありがとうございました。
 ◆ kanna  真っ赤を楽しみにですか、 (^_^;) 初めはそれでもいいでしょう (^o^) | 
| ■FAXの御説明ありがとうございました。今 ドローイングコード届きました。
 丁寧な添削と数々の質問に答えてくださってありがとうございます。
 これだけでも いままで勘違いしていたことや知らないことがたくさんあって
 気づかされることが多かったです。
 順番が逆になってしまいましたが さっそくテキストで勉強させていただきます。
 便が到着するのを楽しみにしていました。
 ありがとうございました。
 ◆ kanna  分からない事を一つ一つ無くしていく事が重要なのです。 | 
| ■ こんばんわ。昨日自宅に添削がとどきました。
 内容を何度も見直して復習しようと思います。
 先日は、勉強方法についてメールさせていただきましたが
 お返事すぐいただけてとても心強かったです。ありがとうございました。
 おっしゃるとおり、同じ図面を2度書いてみたのですが
 1度目より作図が早くなっていたことも分かり、
 内容を復習しながら書いたので少しわかってきた気がします。
 伏図に関しては、ちょっといくつか分からないところがあるので、
 第二課題と一緒に質問を送らせていただきます。よろしくお願いします。
 なるべく、たくさん本番までに図面を書くよう心がけます!
 暑い日が続きますが、先生もお体にはくれぐれもお気をつけ下さい。
 ◆ kanna  一枚描くごとに確実に上達していくのです。 | 
| ■基本課題を添削していただいていた○○と申します。遅くなりましたが、ありがとうございました。お世話になりました。
 昨日の試験は、正直、ダメだと思います…
 でも、最初は製図自体がチンプンカンプンだったのが、
 添削していただいて自分のできていないところがわかってくると、 少しずつ楽しくなっていました。
 やっぱり人に見てもらって、できていない箇所を指摘してもらうのは
 とても大切なことだと改めて思いました。
 先日はエスキース・コードも送っていただき、本当にありがとうございました。ドローイング・コードと共に試験会場まで持って行きました。
 もしかしたら来年、またお世話になることがあるかもしれませんが、
 その時は宜しくお願いいたします!
 ◆ kanna  楽しくなって頂けましたか、 よかったです。 | 
| ■いつもお世話になってます。購入させていただきました5課題およびテキストのおかげで、
 試験に自信を持って挑む事ができました。
 最端製図様に出会ってなかったら、何もできなかったです。
 本当に感謝しております。でも本当に難しかったです・・・ (^^;)
 ◆ kanna  お役に立てて何よりです。 | 
| ■ テキストについて | 
| ■二期生  morimori市販の本を買って独学で勉強していたのですが、
 「エスキース・コード」を読むにつれなるほどと、
 今まであいまいだったヶ所が明確になって勉強になっております。
 「マス」「コマ」という考え方に早く慣れたいと思っております。
 早急の対応、有難うございました。
 ◆ kanna  あいまいだったところが分かるとやる気もおきますよね。 | 
| ■ エスキス・コードとドローイング・コード、本日届きました。テキストの内容を見て本当に驚きました。
 特に製図テキストは恐ろしくわかりやすく作られています。
 ( 決して最端 .com さんの宣伝をしている訳ではありません。 )
 2冊のテキストを使いたおして、しっかりした製図が描けるようにがんばります。
 ゆくゆくは図面の添削をお願いしたいと思いますので、
 よろしくお願いします。
 ◆ kanna  恐ろしくですか、そこまで言って頂かなくても、 (^_^;) | 
| ■ 前半戦第一課題に取り組んでおりますが、エスキステキストの第五章に書かれている内容があまりにも驚きで、
 エスキスそのものに対する考え方をはじめからやりなおさなければならないことに気づきました。
 自分の今までの考え方が甘アマなのに気づきました。
 しっかり考えながら基本をマスターしていきたいと思います。
 なので第一課題の提出が少しだけ時間かかってしまうかもしれませんが、
 よろしくお願いします。
 学科試験のテキストと問題集の関係と同様、テキストを読むだけなのと、実際問題を解きながらテキストを読むのでは、全く違うものなんですね。
 ゾーニングラインの重要性は、基本中の基本ですね。
 むずかしいですが、驚きの連続です。がんばります。
 ◆ kanna  これからもどんどん内容を充実させていきますよ。 | 
| ■ 最端製図 .com スタッフの皆様へ今回、試験本番まであと三週間をきってギリギリのところから準備をはじめて
 すてきなテキストと基本課題を利用させていただきました者です。
 私は大学で建築を学びながら卒業以来 10 年以上も技術職とは縁がなく
 現在はマンション販売をしている営業マンです。
 数年前から趣味としてあらためて建築に興味を持ち始めまして
 この度は自己研鑽の一環としてチャレンジするに至りました。
 実は今年は仕事が忙しく準備の時間もなかなかさけず半ば諦めかけていました。でもこのテキストを読み進めるうちに再びメラメラと燃えてきました。
 なぜなら今の仕事柄、ご来場のお客さまへお手紙を書くことが多いのですが
 テキストの中の文章や文脈から応援するメッセージがすごく伝わってきたからです。
 ただ単に波長が合っただけかもしれませんけど
 わずかな期間ながら私が試験に望むのに十分な自信と勇気を与えてくれました。
 おそらく実力に関しては付け焼刃にすぎませんが
 当日は苦手だったエスキスもテキストの教えを思い出したら
 自然と見えてきてそれなりにクリアできてしまいました。
 また自分でも信じられないほどのスピードで作図ができました。終わってからはお箸も持てないくらいボロボロになってましたけど・・・
 おかげさまでなんとか無事に描きあげることができました。
 これもひとえに素晴らしいテキストと課題の解説や
 ブログなどのバックアップのおかげだと思っております。
 特に kanna 先生の緻密さとユーモアは辛さを楽しさに変えてくれますね。
 実際の結果は発表されるまでわかりませんが
 もしダメだったとしても来年は是非添削生からお世話になりたいと思います。
 そしてまたこれだけの運営をなされるのはとても大変なのではないかと想像致しますが
 自分にチャレンジする者の心強い味方として今後もお続けいただきたいと願います。
 ◆ kanna  私のユーモアをご理解頂けるとは、なかなかセンスがありますね。 (^ 。 ^) | 
| ■ 講習会について | 
| ■カンナ先生、クリア先生、東京講習会、暑い中二日間大変お世話になり、ありがとうございました。
 朝から夜までの長~い講習会にもかかわらず、
 ただ漠然と講義や、作図だけというわけでもなく、
 他人のエスキスや図面も拝見でき、ディスカッションもあり、
 自分の本番で犯しそうなミスも指摘され、とても有意義な 2 日間だったと思います。
 カンナ先生の本番でのマル秘テクもなかなか貴重だと思いましたよ!また、講習会の後の懇親会にも参加させていただき、
 先生方、他一緒に参加した皆さんと、さらに熱く製図試験?について語り
 (二日目があるので控えめ?でしたが...)パワーをもらいましたよ。
 試験まであと 1 ヶ月切りましたね。先生方、一緒に参加した皆さん、
 お互い体に気をつけて頑張りましょう!
 | 
| ■かんな先生、クリア先生、大阪講習会、どうもありがとうございました!
 ビールに酔いしれた、可愛い女性(♪)・・・
 じゃなく、数々の裏技に酔いしれて
 本当に盛りだくさん、お腹一杯になりました (*^_^*)
 で、今日早速お昼休みの一時間かけてエスキスやってみたんですが・・・
 なんと(間取りだけですが・・・)収まりました♪
 今まで一度も 1 時間で(おぼろげにでも)
 形になったことなかったのに、感激です。
 今日帰ったら早速図面描いてみます。
 近いうち、添削もお願いしますんで、
 どうぞよろしくお願いいたします~ m(__)m
 | 
| ■東京講習会でお世話になりました。製図は 10 年以上のブランクがあり
 (大学では建築士を意識した製図はしていませんし)、
 テキストをみたり回答例をトレースしてはいましたが、なんとなく手が動かない、という状況でした。
 しかし、おかげさまで、製図を本格的に勉強するきっかけとなりました。
 また、みなさんのエスキースをみて、いろんな回答がありえるということを実感しました。
 懸案の伏図も、1階から順に書いていくという方法で、苦手意識はなくなりつつあります。
 平面図を理解して書ければ、自然と伏図も書けるのだな、というふうに思いました。
 また、実際にかんな先生の添削を見られたことで、減点されない図面というものがわかりました。あとは、描けるようになるだけですが。
 それと、東京での講習会は、7月の週末に1回( 1 日でも)、お盆に1回あれば、いいなと思いました。
 また、質問させていただいたり、添削をお願いするかと思いますが、
 よろしくお願いします。先生方もお体ご自愛ください。
 ひとまず、講習会の御礼まで。
 失礼します。
 | 
| ■ただいまチョー熱かった!2日間の合宿講習会より無事戻りました、夜の帝王?○○○ (^o^) です。性懲りもなく野田の駅前で、またビールを飲んでしまいました (^o^)
 二日酔い復活です。
 講習会参加のみなさん、かんな先生、クリア先生、お疲れ様でした。特に座敷で雑魚寝した宴会組、一緒に銭湯行った組(かんな先生含む)のみなさん、お疲れ様でした。
 非常に有意義な2日間を過ごすことができ、大変感謝しています。
 このご恩は合格するか、また最端を受講するかでしか返すことができません (^_^)出来れば前者でお返ししたいと思います。
 もうしばらくお付き合い下さーい (^o^)
 | 
| ■メールありがとうございました。講習会非常に為になりました。。
 建築士の試験も採点側にとっては客観的な試験しかできないのでしょうね。
 テキストもコストパフォーマンスが非常に高いですね。ますます研鑚を高めてください。
 神無さんの経営理念には納得できます。迷える子羊の心の支えになり続けてください。
 できる範囲で添削を送らせていただきます。
 ◆ kanna みなさん、来て頂いて本当にありがとうございました。 | 
| ■かんな先生、クリア先生、東京講習会お疲れ様でした。 (^_^)昨年同様、非常に中身の濃い講習会でした。
 残り約 1 ヶ月、気持ちを引き締めて頑張ります。
 | 
| ■昨日、一昨日は本当にお世話になりました。とても丁寧にご指導頂き、ほとんど手をつけていない私でも
 十分理解できました。あれで 20000 円/2日は相当安いですよ!
 | 
| ■2日間、予想以上に大変お世話になりました。先生方はじめ、みなさんにお会いでき、また、缶詰で集中できる
 環境に浸ることができ、しみじみ参加してよかったと思っております。
 | 
| ■2 日間、本当にお世話になりました。どう勉強したらよいか、まったくわかってなかったので
 本当に受講してよかったと思います。
 これから気持ちを入れ替えてがんばりたいと思います。
 | 
| ■ 大阪講習会ではお世話になりました。みっちりやっていただいて、みなさんの話も聞けて、
 ちょっと焦りを感じながらも、いい刺激になりました p(^^)q
 ありがとうございました。
 | 
| ■ メンバーズサイトについて | 
| ■「 members site 」入室できました。通信って孤独で続くかな。。。と言う心配が払拭されました。
 ■ 遅い時間にお返事ありがとうございました。メンバースルームを拝見させていただきました。
 そこでは相当熱いやりとりがされていて、
 通信添削の孤独さなど、まったく心配しなくていいんだなと思いました。
 ■掲示板みましたが、先生はじめ皆さん熱いですね。なんかよりやる気がでてきました。
 試験合格のためもありますが、実務でも活用できればと考えています。
 ■第2課題かなり不満足なエスキスで途中まで書いてるんですが、
 それは書き上げます。んで、先生にメールしたあとメンバーズサイトみてたら
 「はっ!!!!そうか!!!!!!
 僕ってなんてバカ!!!!!!!」
 ということに気がつきました。
 ので、エスキスを先ほどやりなおしたらすっきりしました(仕事せーよ!)。しかもあっというまに納まった…。
 エスキスコードでしたっけ…。 あれってスゲーと実感しました。
 なので、先生のお返事のとおりやります。第2課題は2枚送ります。
 2枚とも添削していただけるかはわかりませんが。
 お返事ありがとうございました。早く帰って製図したい。
 ■久しぶりの書き込みになります。試験と全然関係ない私事なんですが、今週我が家に二人目の子が誕生しました。
 試験日と予定日が近かったので、試験前はなかなか集中できず、挫折した日々もありました。
 でも掲示板を見て他の受講生の方々の真剣な姿勢、
 先生方の優しい励まし&指導のお陰でなんとか試験も受けられました。
 ここまで頑張れたのは最端の皆さんのお陰だと思ってます、
 本当にありがとうございました。
 自分的には受験できただけでも満足ですが、
 ここまで来たらやっぱり合格したいです。
 そして皆さんと一緒に喜びを分かち合いたいです (^_^) 受かるといいなぁ。
 ■ かんな先生 こんばんわ。メンバーズサイトに泣きそうです。
 素敵な出会い、良かったですね。
 ◆ kanna  今年はメンバーズサイトを開設して本当によかったと思っています。もちろん来年以降も続けていきますよ。 (^^) v
 | 
| ■ 作品集の感想 | 
| ■作品集、全部読み終えました。前半戦の課題からどういう意図で先生が課題を作ったのかも書いてあって、とても勉強になりました。
 ほんとうに添削生の事を大切にしてくれているのが伝わってきました。
 | 
| ■遅くなりましたが、作品集ありがとうございましたぁ!!ミスを見つけないか、ハラハラしながら読んでました (^^;)
 でも試験からもうすぐ3ヶ月になるんですね!!
 時間がたつのは早いですね。。。
 1級の勉強はあまり進んでません (__;)でも体験談読んでいると、かなりがんばってた時期を思い出せました (^^)
 またがんばらなくちゃなぁと。
 | 
| ■神無先生、こんにちは。感想のメールが遅れてしまい申し訳ございませんでした。
 先日、送って頂いた作品集をじっくり拝見させて頂きました。
 読んでいて感じたことは、神無先生をはじめとする先生方と、
 受講生とのコミュニケーションがしっかり取れているんだなと感じました。
 受講生の方々が先生方に寄せる信頼の高さは、僕が学校に通っていた時には
 感じられない特別なものがあるなと思います。
 やはり、勉強するならお互いが信頼しあえる環境が絶対必要ですよね!!
 今日、学校の方から発表の結果を知らせる電話があり、予想通り落ちておりました。
 担当者の人もこれからの方向性を決めるためにも1度学校に来て欲しいと言っておりましたが、
 気持ちは最端製図 .com 1本に決めております。
 通信講座が始まったら全力で頑張りますので宜しくお願いします。
 後、作品集以外にも課題解説テキストを送って頂きましてありがとうございました。もし、他に昨年使ったテキスト等がありましたら、お金は払いますので送って頂けると嬉しいです。
 では、インフルエンザも流行り始めていますのでお体には十分気を付けて頑張って下さい。
 ◆ kanna  作品集は私にとって宝物なのです。 (^o^) / | 
| ■ 合格者からのたより 合格おめでとうございます! | 
| ■長野県  P さん 先生 私の番号あったんだけど、 ◆ kanna  吉報の第一号でした。 | 
| ■長野県  P さん (同じ方) 先生ッ!!!!ミ、ミラクルがおこりました。
 多分ないだろーなーって、HPみたのよね。
 でも らしき番号 あるじゃない!!
 ほんとにミラクル。
 だって今だから言えるけど、すんごーく動線悪いし、店舗入り口もよくないし。
 ましてや、伏図に 火打ちと寸法 全くないのよ、私の図面。
 普通落ちると思うでしょ、
 だからこの 1 週間は、 1 日 1 問ずつ学科問題やってたのよね(^^;
 ちょっと名前で確認するまでは不安だけど、
 とりあえず一文字ずつHPで確認できたから、大丈夫よね?? ね??
 肩こりがいっぺんにすっとびました。
 嬉しくて泣きそうだけど、会社だから泣けないし。。。
 早く会いたいです、みんなに。
 おいしいお酒が飲めます (#^.^#)
 本当に、本当にありがとうございました。
 ◆ kanna  しばらくしてから頂いたメールです。P さんは3日くらい地に足が付かなかったみたいですよ。 (^_^;)
 | 
| ■たけさん こんにちは。その節は見ず知らずの私のような者に励ましのお返事を頂きまして誠にありがとうございました。
 結果は合格です!! 正直通っていた○○○○では失格といわれ精神的にも参っていたところに神無様の可能性を信じさせてくれるお言葉。本当に救われました。
 たった今、貴社の bbs にも述べさせて頂きましたが、テクニカル bbs となっておりましたので、
 場違いでしたら削除して頂いて構いません。本当にどうもありがとうございました。
 □たけさん (掲示板にて) ありがとうございました。こちらに書き込んでいいものかどうか迷いましたが、ご報告させて頂きます。
 結果、合格していました!
 以前こちらで大きなミスではないかとご質問させて頂き丁寧なお返事を頂きました者でございます。
 某大手学院に通い自分なりに精一杯勉強したつもりが、普段ではありえない本番での大チョンボ。。
 その学校ではあっさりと「これじゃ駄目だよ、失格」と高い費用をとりながら冷たい指導。
 それでもかすかな可能性はないかとこちらで質問をさせて頂きました。
 その時の kanna 様の 「可能性はあります。ミスですが失格ではないです。信じて待ちましょう!」
 のお言葉にどんなに励まされたことか・・・。
 もし結果が駄目でも来年の製図の勉強は貴社で絶対お世話になるぞと決めていましたが、残念というか幸い合格になっており、
 どうしてもお礼を申し上げたく書き込みさせて頂いた次第です。
 僕の通っていた学校の高い費用をとりながら誤った判断をするような
 いいかげんな所より、最端製図さんの根拠に基づいた判断は
 きっと試験対策においても的を得ているものだと想像できます。
 30万円以上のお金をとりながら、思い込みの判断で可能性を否定し、
 試験後のクリニックでは本来あるべき30分の持ち時間をわずか5分で
 切りあげられてしまうような学校には全く感謝の気持ちすら持てません。
 これからの時代は最端製図さんのような生徒の側に立った本物の
 プロ集団の方々が必要だと思います。
 これからも益々のご発展を心からお祈りさせて頂きます。
 本当にどうもありがとうございました。
 ◆ kanna  合格で何よりでした。来年来て頂けないのは残念ですが、 (^^) | 
| ■群馬県  I さん 最端製図 .com 様お世話になっております。
 本日、二級建築士試験合格発表ございました。
 おかげ様で、見事 ☆ 合格 ☆ することができました。
 ありがとうございました。感謝感謝です。
 御社資料は、本当に役に立ちまして、そのため合格が勝ち取れたと思っております。
 なお、私は独学で、他の教材は一切使用しておりません。
 試験終了後、某学校の参考例をみましたが、個人的には指摘だらけで、
 最端製図様の内容の素晴らしさに、その時も感動しておりました。
 来年は、引き続き1級建築士受験予定です。学科製図 .com でもお世話になりたいと思いますので、
 引き続きどうぞよろしくお願い申し上げます。
 ありがとうございました。
 ◆ kanna  今度は一級ですか、この調子で頑張れー! | 
| ■愛知県  P さん 先生~ 改めて 6 月から半年間本当にいろいろありがとうございました!再現図提出したときに、かなりの高い確率で合格しますっていってもらったので
 少しは自信あったんですが、発表近くになるともしかしたら・・・って不安でした。
 今日自分の目で何度も何度も確認してしまいました
 最端生卒業となりますがこれからもよろしくお願いしますねっ
 クリア先生にもお礼言わなくっちゃいけませんねーー
 ◆ kanna  やっぱりちゃんと確認しないと不安ですよね。 | 
| ■大阪府  T さん ご無沙汰しておりました!ブログにも書きましたが、番号、ありましたっ!!
 合格です~!!
 ほんと感激で、今日一日仕事が手につかなかったですっ
 それもこれも、すべて最後まで根気強く教えてくれた、
 駆け込み寺最端と和尚様のおかげですっ。
 最後の最後にすがりついて、本当に正解でした。
 あれがなかったらきっと今年もダメだったと思います。
 どんなに言葉にしても言い尽くせないくらい感謝してます!
 2年かかりましたが、逆に言えば木造と RC 両方経験できたということで今から思うとよかったと思います。
 あ、当然受かった今だから言えるんですよ!
 もう、引越ししちゃったんですかね? 近いうち、顔出しにいきますっ
 来年のお客様になれませんでしたが、おっぱらわないで下さいねっ!!
 よろしくお願いします (^ ・ ^)
 そして、本当に、ありがとうございました!
 ◆ kanna  いつでも来て下さい。大歓迎です。 (^o^) / | 
| ■東京都  D さん 朝から勤め先でパソコンにかじりつき、 8時前から最端ページとJAEIC ページをせわしなく行ったり来たりし、
 9時半頃に結果出たものの、恐くて見られず、最端に寄せられた合格の第一報に背中を押され、
 エイヤァ!と確認したところ、自分の受験番号がありました。
 近年こんなにハピネスを感じたことはないくらいに 心の中で狂喜乱舞すると同時に、
 約1年、本当にお世話になった先生方へ感謝の思いを込め、
 大阪の最端モスクの方角に祈りを捧げました(うそ)。
 「今年は落ちれない」 そんな思いで1年やってきましたが、本番があのような出来で今日まで心底不安に苛まれました。
 目指して勉強してましたけど、 たとえ2級でも自分が建築士とは、あっぱれです。
 本当にここまで引き上げてくださり、ありがとうございました。かんな先生に教わる専門学校の生徒の皆さんが羨ましい限りです。
 どうぞ最端でも今のままでいていただきたいと思います。
 現役最端生でいられるのもあとわずかになりますが、
 残された時間、またサイト等で皆で楽しくお話しできればと思います。
 皆さんの合格の報告もほんとに嬉しく読んでいます。
 この1年、まるっきり最端一色の生活でした。
 いつかまたお会いできた際には、ぜひ直接お礼を言わせてください(お酒を交え)。
 今日ばかりは、飲んで・歌って・踊って・・・
 程ほどにルンルンで行ってきます。
 先生、ではまた。
 ◆ kanna  D さんにはこちらもお世話になりましたよ。ありがとうございました。 | 
| ■東京都  O さん 最端製図の先生方二級建築士製図の添削いただいておりました O と申します。
 先ほど合格確認できました。
 製図練習を開始した当初は、木造に関してまったくの未経験者であり
 不安だらけでありましたが、エスキスコードによる基本計画、
 ドローイングコードによる作図表現方法、そして計5回の懇切丁寧な添削・アドバイスにより、
 本試験はしっかり自身を持って挑めたことが、今回の合格につながったと強く感じております。
 ご指導心よりありがとうございました。
 またお世話になる機会がございましたら、
 なにとぞよろしくお願いいたします。
 ◆ kanna  未経験の方でも自信持つ事ができるのです。 ( ・へ・ ) | 
| ■福岡県  H さん 無事合格できました。ありがとうございました。正直、合格できると思いませんでした。エスキスがまとまらずパニッくりましたが、習った通りプランは途中で妥協し、
 とにかく完成させたのが良かったと思います。プランは最低でしたが最低なりに
 減点がないよう見直しする時間もありました。
 こちらにお世話になってなければエスキスで良いものを求め過ぎて時間切れ不合格
 間違えなかったと思います。本当にありがとうございました。今後ともお体に気をつけて、
 ますますのご多幸とご繁栄をお祈り申し上げます。
 ◆ kanna  とにかく完成させる事、いつも言ってきましたからね。よく頑張りました。 | 
| ■京都府  O さん 最端製図 .com 講師のみなさまご無沙汰いたしております。今年、前期・後期通信添削をしていただきました O と申します。
 8 ヶ月に及ぶご指導を頂いたおかげで、合格することができました。
 本当にありがとうございました。
 本試験では、「ちょっとしたサプライズ」がテンコ盛りで頭の中がパンク寸前でしたが、講師皆様方の「減点覚悟で図面をきっちりと最後まで仕上げること!」
 この言葉だけを自分に言い聞かせていた 4 時間 30 分でした。
 図面は仕上げたものの、減点対象となる箇所が多数あったので
 正直合格はないものと思っていました。
 本年度試験が難しかったための「ラッキー合格」なのでしょうが、
 ほっと胸をなでおろすと同時に皆様方への感謝と、
 建築士となる責任を再確認した昨日でした。
 長文・乱文ではありましたが、 8 ヶ月間のご指導本当にありがとうございました。
 ◆ kanna  今年の合格ラインはおそらく40点くらいですよ。 ( ・ o ・ ) | 
| ■神奈川県  N さん 神無先生、クリア先生、スタッフの皆さまご無沙汰しております。本日、無事に合格通知書が手元に届きましたのでご報告いたします!
 試験当日は、プランがしっくりしなかったことと、
 帰宅後にもっとまともなプランが思いついたりと、かなり落ち込みました。
 淡い期待を抱いていても結果が悪かったらさらに落ち込むだろうと、
 再現図面も描かぬまま、早々に忘れ去ることにしてしまいました。
 しかし結果は、無事に合格することができました!
 当初、製図も独学で・・・と考えていましたが、やはり
 客観的に判断していただくことは重要だと思い、
 いろいろ 調べた上で最端製図. com さんに決めました。
 きめ細やかで痒い所にも手が届くアイテムや、ステップごとに考えられた課題、解答だけでなく思考過程まで教えていただけたことは、通信とは思えないくらい充実した内容でした。
 特に模範解答が CAD 図面ではなく、綺麗な手描きだったことがとても有益で、
 一生懸命真似して少しでも見栄えよく綺麗に描けるようにと練習しました。
 (試験当日は、作図に関してはちょっと自信があるんですヨ)
 ただ、作図にばかり気を取られてしまいエスキスを短時間に終わらせる・・・
 という弱点を克服できぬまま試験当日を迎えてしまったことが
 計画ミスで後悔していますが。。。
 振り返れば、課題に取り掛かる時は時間的な焦りがあったものの
 とても楽しく、また自分の図面が添削されて返ってくるのも待ち遠しく感じられました。
 コストパフォーマンスもとても良く、 自分にベストなパートナーだったと確信しています。
 最端製図. com さんに出会えて良かったです。これからも、多くの合格者を輩出されることを期待しております。
 本当にありがとうございました。
 ◆ kanna  我々もみなさんにお会いできて嬉しく思っています。 | 
| ■栃木県  Y さん 後半戦にてお世話になりました Y と申します。添削成績は不良でしたが、おかげさまで、合格することができましたのでご報告いたします。
 ありがとうございました。
 ご報告が遅れましたのは、本日郵便で結果を知ったからでした。
 それはなぜかと申しますと、受験票を破って捨ててしまったため番号がわからなかったのです。
 お恥ずかしい限りです。
 受験 3 回目であったためこの出来では合格がむずかしいのではと、自己判断した結果でした。
 なにはともあれ、ありがとうございました。
 受験 1.2 回ともに○○に通っていましたが、
 3 回目も学校に通っていればたぶん不合格ではなかったかと思います。
 学校に通っていたというベースがあった為かも知れませんが、
 今回の添削指導は、理解しやすく、私としては学校より数倍よかったです。
 今後、ますますネット社会は浸透するでしょう。
 と同時に先生方の仕事もきっと増えるでしょう
 ご健闘をお祈りすると同時にどうもありがとうございました。
 ◆ kanna  そこまで本気であきらめていたとは、 (^_^;) | 
| ■東京都  N さん 製図の通信、講習でお世話になりました、 N です。ご無沙汰しています。2 級建築士合格しました。今は信じられない気持ちでいっぱいです。
 最後に受けた模試の点数も悪かったですし、
 試験の時、今までやった事のない、大きな書き直しをし30分ロスをしてしまったので、
 時間もなく急いで描いたので自信がありませんでした。
 4月に試験を受けようと決めて、集中して頭にいれましたし、製図も初めての事だったので、睡眠時間も削って、家の事、子供の事、
 仕事と本当に両立は大変でした。苦しかったです。
 うちは母子家庭なので、子供にも寂しい思いはさせないと、必死で両立し頑張ってきました。
 だから、書き直しをした時に、もう駄目かもと一瞬思いましたが、
 そんないろいろな思いが絶対あきらめないという私に力をくれたのだと思います。
 だからこそ、喜びはものすごく嬉しいです。
 本当良かったです。
 丁寧に教えてくださって本当ありがとうございました。
 これからも、常に勉強し、1級を目指して頑張りたいと思います。
 ありがとうございました。
 ◆ kanna  本当に大変でしたね。心からおめでとうございます。 | 
| ■東京都  K さん 最端製図 .com 御中東京講習会に参加した K と申します。
 二級建築士試験、合格していました。
 駐車場規制を建築規制と勘違いしたままなかなかプランがまとまらなかったり、
 わかるだけでもかなりミスがあったのですが、とりあえず図面を完成させたので、
 ひっかかったのかなという感じです。
 東京講習会のあとも、結局ほとんど図面は描かず、過去問のエスキースばかりしてましたが、講習会への参加がなかったら、
 伏せ図のきっかけがつかめず、合格も無かったと思います。
 まあ、結局試験でも屋根のおさまりを自信を持って描いたわけではなく、 試験が終わった後は諦め半分でした。
 細かいミスについては、描く枚数が絶対的に足りなかったなと痛感しました。
 最低ランクの合格だとは思いますが、ともかくよかったです。
 自分なりに、住宅設計の勉強を続けていきたいと思います。
 本当にありがとうございました。
 ◆ kanna  最低ランクでも合格は合格ですね。でも本当に最低ランクかどうかはわかりませんよ。 | 
| ■岡山県  M さん 最端製図 .com 神無 修二 様ご無沙汰いたしております。
 本日、合格通知が到着しました。
 連絡が遅くなってすいません。インターネットでは確認していたのですが、
 確実に通知書が届いてから先生にお知らせしたかったのです。
 運良く何とかひっかかったようです。小生にとってはいろんな意味で本当に嬉しい限りです。
 > 試験の結果はどうなるかわかりませんが、> M さんが精一杯やるべき事を行なって来た事は今後も必ず活かされると思います。
 > そして、少しでも M さんのお役に立てた事を、私はとても嬉しくそして、
 > 誇りに感じています。
 試験結果の合否に関係なく、結果はお知らせするつもりでおりましたが、お世話になった先生に合格のお知らせをすることができて本当に良かったと感じております。
 > こちらこそ、最端製図 .com にお付き合い頂き、本当にありがとうございました。 独学では学ぶことが出来なかったことを教えて頂けて、日々冷や汗をかきながら、その一方で胸をワクワクさせながら作図に取り組んでいたように思います。
 そして、最後までモチベーションを維持できたのは先生のご指導のおかげだと思っております。
 クリア先生のコメントやなお先生と雨造先生の手書きの作図も大変勉強になりました。
 どうか、先生のほうから宜しくお伝えください。
 最端製図 .com の指導方法は大変素晴らしいと感じております。
 > 多少ミスはあったみたいですが、> 私は M さんの合格を信じています。
 後から考えると多少どころではなく、インターネットで番号を確認しても合格通知の再確認まで他人には話せませんでしたよ (^_^)
 小生の合格を信じていたのは、先生お一人だけだったでしょうに。
 本当に有難いことです。
 いちおう、合格のお知らせなのですが、これからも何かとご教授願いたいと思っております。
 ◆ kanna  合格を信じていたのは私だけですか? そんな事ないと思いますよ。 (^^) | 
| ■愛知県  D さん こんにちは!!報告が遅くなってしまってすみません m(__)m
 ブログで先にご報告しましたが、無事に合格しました~ (^ ∀ ^) /
 当日は家に帰ってからもHPで番号見ようか迷ってたんですが、
 ○○○○から電話で知らされるより先に !! と思って腹くくりました。
 案の定、番号確認して1時間後ぐらいに電話が鳴ってました (^^)
 今だから言えるんですが、8割はダメだと思ってました!
 2割の自信は、書き上げたってことと、今年のおみくじが大吉だったこと。笑
 『学業:安心して励みなさい』って言葉に。
 再現図もですが、伏図が不整合だし、実際あんまり覚えてなくて、
 もっと悲惨だったんじゃないかと思うし。
 屋根も途中で2つの下家がぶつかることに気づいて直したり・・・
 でも結果オーライ!!ってことで (^^)
 もう1年は気力がもたなかったと思うので、本当に合格できてよかったです!!
 モチベーションを維持できたのは、サイトでみんなの様子が分かったのが大きかったと思います。
 本当にありがとうございました m(^^)m
 ◆ kanna  おみくじが当たってよかったですね。 | 
| ■東京都  N さん 今日合格通知葉書が届きました。未だに信じられないです。
 次は 1 級を目指して頑張りたいと思います。
 それまでの間いろいろ今できることを勉強して頑張って行きたいと思います。
 もともと、インテリアが好きで、心地よい空間を作る事をいつも考えていました。
 それを人のためにできたらなと思うようになりました。
 人が心地よい空間を作っていけたらなと思っています。
 本当にいろいろとありがとうございました。
 教材もわかりやすかったですし、添削も丁寧で、短い時間で私でも合格できたことに、
 最端製図を選んで良かったなって本当に思います。とても感謝しています。
 ありがとうございました。
 また何かありましたらご連絡させていただきます。
 ありがとうございました。
 ◆ kanna  素敵な目標ですね。是非頑張って下さい。 | 
| ■東京都  O さん ご連絡が遅くなってすみません。先日合格通知が届きまして、念願の合格 !! でした (T-T )
 試験から約3ヶ月、毎日二人の子育てに終われてあっという間に過ぎていきます。
 今思えば、よく受験できたなぁ・・・
 なんであんなに綱渡りなことしてたんだろう(汗)と思います。
 でもちょっと楽しかった。それは皆で一緒に頑張った!からだと思います。
 本当に学校に通ってるような感じで先生の指導を受けられたり、
 いろんな人と情報交換できたりしてとっても効率よく勉強できました。
 たった2,3ヶ月で合格にこぎつけたんですから、その時は気づかなかったけど、
 添削で自分の弱点・欠点をスパスパッと直してもらえたからなんだと思います。
 本当に先生のご指導の賜物です!さすが最端!!本当にありがとうございました!!
 ◆ kanna  綱渡りですか、確かにそうかも知れませんね。よく頑張って頂きました。 | 
| 発表の日に書き込んで頂いたブログのコメントです。 興奮した様子が伝わってきますよ。 (^^ ゞ https://plaza.rakuten.co.jp/saitanseizu/diary/200712050000/#comment | 
| ■ 惜しくも残念な結果に終わった方からのメール 次は頑張れ! | 
| □  L さん kanna 様お世話になります。
 本日、しっかりと落ちてきました。来年は最後の年です。
 次こそ確実に合格したいので、添削講座が始まったらすぐに教えてください。
 早めにスタートしたいので。では、また。
 報告でした。
 ◆ kanna  残念でした。でも来年は絶対に合格させますからね。 | 
| □  T さん こんばんわご無沙汰しております受講してました T です。自信あったんですが不合格でした。
 かなり気分的にやられましたがまた来年も受講しますのでよろしくおねがいいたします。
 いつになったらうかるのやら
 ◆ kanna 自信があったのにですか、来年は必ずリベンジを果たしましょう。 | 
| □  N さん 神無先生、クリア先生、ご無沙汰しています。結果から申し上げますと、事前告知の通り「玉砕」でありました。
 コマ数の計算を間違えるなどという超初歩的なミスをやってしまい、
 なんとも情けない結果となってしまいました。
 色々お世話になりながら、全くボンクラで申し訳ありません。
 平面図を書いた直後に面積表を記入すれば手遅れにならなかった可能性もありますが、
 先に伏図を書いてしまっていたので、屋根形状との整合性まできっちり修正出来なかったです。
 大失態をやらかし泣きそうになりながらも、「とりあえず図面として完成させる!諦めたら負け」
 ということだけは、来年につなげるために肝に銘じ、なんとか体裁だけは整えて提出しました。
 (あっちもこっちも減点だらけでしたが・・・)
 負け惜しみですが、勉強方法は間違っていなかったと自信を持って言えます。もう一回同じことをやって、さらに自信をつけて角番脱出といきたいです。
 来年は笑って年越しを迎えられるよう頑張ります!
 というわけで、「来年もおねがいします」です、ハイ。
 まだモチベーション上がらないんですけど、何から始めたらいいでしょう?
 我が家のじゃりんこ×2(添付写真)、ますますパワーアップしてきてどうにも手に負えなくなってきました。
 来年の試験が思いやられます(泣)
 ◆ kanna  やんちゃそうなお子さんでした。おとうさん頑張って (>_<) |