体験談 PR

「合格体験談」 ささの助

「合格体験談」 ささの助

はじめまして。
17期生 ささの助と申します。

この度は、どなたかのお役に立てればと思い合格体験記を書くことにしました。

 

●自己紹介

37歳。
女。
小学2年生と小学5年生のこどもがいます。
どちらも男の子です。
会社員です。
就業時間は9時から17時。
残業なし。

 

●試験記録

令和2年 学科 独学合格  製図 独学ランク3
令和3年 製図 独学ランク3
令和4年 製図 最端製図後半戦受講 合格

 

●合格するために必要なこと(個人の感想です)

神無先生の仰られることを可能な限り実行すること。
できれば全て。
無理ならば、上手に取捨選択を行うこと。
自分のエスキス方法・製図方法を確立すること。
(私は本番2週間前くらいに方向性が決まりました。)

 

●生活パターン

月~金

5:10- 6:50 勉強(6:00や6:30に起きる日も多々あり)
6:50-22:30 家事・仕事・ほか諸々
22:30      就寝

昼休憩は掲示板にアップされている図面や解答例をPDF化し、トレース。
(トレースには、電子ペーパークアデルノを使っていました)

就業中、コソコソと作図DVDをみて製図のイメトレ。
(ごめんなさい。8月後半くらいから、たまに20~40分くらい。許してください)

土~日

5:00-9:00  勉強(早い日は4:30起床。7:00に起きる日も多少あり)
9:00-22:30 家事・こどもと遊ぶ・ほか諸々

暇なときにテキストや解題を読んだり、トレースを行っていました。

試験前3日間は、会社が休みをくれたので、その内2日間は通しで行いました。

 

●課題の進め方

1日目 エスキス
2日目 1F平面図
3日目 2F平面図
4日目 伏図
5日目 立面図
6日目 矩計図
課題提出

次の課題に取り組む前に、掲示板のチェック・解題の確認・各図面の製図の練習

 

●心がけたこと

朝に勉強をする。(夜は眠くて頭に入りません)
子どもへは勉強を始める前と同じように接する。(子どもと私の勉強は何の関係もありません)
家族の生活スタイルは変えない。
しかし、さすがに本番二週間前の土日は、旦那にこどもと遊んでもらいました。
私は、図書館で解題を読んだりトレースをしました。

 

●もうダメだと思ったときの対処法

「やばい。エスキスできない。作図が時間内に完成しない。」
と思ったときは、誰もいないところもしくはみんなが寝ているときに、

「やばいやばいやばいやばいやばいやばいやばいやばいやばいやばいやばい
むりむりむりむりむりむりむりむりむりむりむりむりむりむりむりむりむりむり
しんどいしんどいしんどいしんどいしんどいしんどいしんどいしんどいしんどい
やばいやばいやばいやばいやばいやばいやばいやばいやばいやばいやばい
大丈夫大丈夫大丈夫大丈夫大丈夫大丈夫大丈夫大丈夫大丈夫大丈夫大丈夫
できるできるできるできるできるできるできるできるできるできるできるできる。」

と呪文のように唱えていました。
負の感情を吐き出して、大丈夫、できると自分を落ち着けていました。
(カド番でしたので、プレッシャーはありました。)

 

●本番

問題文を全部読む→
問題文を読みながら必要な要求室の大きさの確認→
問題文を読みながら機能図を書く→
エスキスを行う(同時に梁の検討を行う)→
製図→
チェック→
チェック→
チェック。

エスキスの時点で要求室のもれ、設計主条件を守っているかどうかは何度も確認を行いました。
間違いは早い段階で見つけた方が修正がききます。

 

●後日談

再現図は申し込みませんでした。
落ちたと思いましたし、点数を知るのが怖かったからです。

 

●これから受験されるみなさまへ

色々な立場、境遇の方がいらっしゃると思います。
それぞれの立場、境遇に合わせた時間の使い方で合格を勝ち取ってください。
神無先生が仰られることを実行し、考え、自分のものにすることで、合格を勝ち取ってください。
諦めなければ、きっと合格できます。

 

●さいごに

神無先生、meo先生、滴先生、ほかスタッフのみなさん。
そして17期生の最端メンバーのみなさん。
私は、製図後半戦のみの受講でした。
短い期間でしたが、皆様と交流ができ、本当に良かったです。
掲示板での皆様のコメントが、本番で私を救ってくれました。
心より感謝申し上げます。

2022.12.10 ささの助