【一級建築士試験 学科クラブ】わからない時はいつでも質問可能/15年分の過去問題取り組み

一級の学科試験、独学か、それとも通学か

一級建築士の学科試験

そのハードルは、決して低くはない。
おそらく、多くの受験生がそう感じていると思います。
でも、実際に受験した人は、少し違うように思っています。

「1つ1つのハードルは決してそれほど高くはない。
 それよりも、そのハードルの数が予想以上に多かった。

つまり、

できなかった人は、難しかったから、ではなく、
勉強する時間が足りなかったことが敗因と考えています。

とすれば、
この試験を攻略する上で大事なことは、
難しい問題を解くことができる頭脳を持つことではなく、
学習時間の確保であると言えます。

例えばですが、この問題を考えてみてください。

「鉄骨構造に関して、柱の限界細長比は、設計基準強度Fが大きいほど小さくなる」

正しい記述でしょうか、それとも誤った記述でしょうか。

正解は、正しい記述です。

この問題
知らなければ全くどちらかわかりませんが、
知ってさえいれば、すぐに判断することができます。

合格している人は、この知るという作業を
合格するために必要なだけ行なっているのです。

もちろん、難しくて解けない問題も中にはあるかもしれません。。
でも、この試験は全ての問題を正解する必要はありません。

できる問題をきちんと正解すれば、合格ラインに達することはできます。
また、そんな難しい問題でも、数問繰り返し解けば、解き方がわかってきます。

できる問題をきちんと得点し、
できない問題について、少しでも多く得点することができれば、
合格できる可能性はとても高くなると言えます。

では、そのできない問題を得点するために
どのような試験対策を行なえばいいでしょうか?

学校に通うのも1つの手段ではありますが、

とりあえずは自分の力でやってみたい。
そう考えるのであれば、
最端製図学科クラブ(一級)が応援させていただきます。

できるところはとりあえず自分でやってみる。
わからないところは学科クラブに聞いてみる。
こんな感じで試験対策に取り組んでいただくことが可能です。

学科クラブでは、受験生の悩みや不安を解決させていただきます。

ちなみに先ほどの問題
部材が細長くなるほど、細長比は大きくなる。反対に、部材が太いほど細長比は小さくなる。ということを知っていれば、正誤の判断がしやすくなります。

 

​要点をまとめた講義ノート

過去に出題された内容を中心に、わかりやすくその内容をまとめたノートです。
計画11、環境・設備12、法規27、構造25、施工20、合計95の講義ノートがあります。メンバーズサイトより閲覧・ダウンロードをすることができます。

講義ノートのサンプル

15年分の過去問題

​一級建築士の学科試験を突破するには、過去問題の攻略が絶対条件です。

最端製図学科クラブ(一級の部室)では、平成21年度以降15年分の過去問題を用意しています。
もちろん、解答と詳しい解説も付いています。

わからないところはいち早く解決!

わからないことにぶつかると、どうしても先へ進めなくなってしまうのがこの試験対策の特徴です。
そんな無駄な時間は少しでもなくしてください。
学科クラブではメンバーズ掲示板を設け、いつでも質問をすることができる環境を整えています。

特典として、テンプレート定規と合格(五角)鉛筆をプレゼント

製図試験に使える最端製図.comオリジナルのテンプレート定規(1/200)をプレゼントさせていただきます。
二次試験へのモチベーションを高めてください。※テンプレート定規は新規でお申込みの方のみ

 

 

 

 

 





一級の設計製図試験は、作図の縮尺が1/200なので、1/200のメモリが付いている定規が便利です。

 

 

 

 

 

 

合格(五角)鉛筆は、縁起を担ぐためによかったらお持ちください。

最端製図デザインキットカット きっと勝つ!

 

 

 

 

デザインは毎年変わります。
※このキットカットは期間限定です。また、数に限りがあります。

設計製図試験エスキースノート

神無先生が要点をまとめた設計製図試験攻略のためのノートです。
試験に攻略するための基本的な知識とちょっとした攻略法をまとめています。
お申し込み者全員閲覧することができます。

学科クラブのお申込みはこちらから

学科クラブ(一級) 利用者の声

こんばんは。
遅くにすみません。
今日の学科試験、、、、合格してそうです❗
しかも105点。
最端教材のみで勝ち取りました❗
あ~ 建築士をこれから目指す方に声を大にしてお伝えしたい!
「一級学科はこれ一本と」😊
先生、製図どうしましょう😱
 
神無先生 先生各位
こんばんは
今年度一級部員のUJと申します。
すごく難しかったですが、
自己採点で学科合格してるようです。
本当にありがとうございました!
 
今日受験された皆様おつかれさまでした。
今年は自己採点ですが、97点取れました。
昨年コツコツ勉強したものの5点ほど届かず悔しい思いをしましたが、
神無先生の温かい励ましと、この掲示板で高得点取られた方のコメント見て勇気をもらったおかげで昨年の秋からまた勉強を再開できました。
届かなかった年の努力は、次の年に地力として生かされると思います。
たぶん製図も大変なのだと思いますが、合格するという気持ちを持ち続けて頑張りたいと思います。
神無先生、二級の時も今年もご指導ありがとうございました。m(__)m
 
先生、ご無沙汰しています。
昨日の一級学科試験ですが、総合点88点でした。
基準点90点を下回っていたので、今年もダメかと思いましたが、資格学校の予想基準点が86点なので、何とか製図のステージに行けそうです。
(後は、マークシート記入ミスが無いことを祈るばかりです)
とりあえず、9月7日の学科合格発表までは、学科合格していると思い、製図試験に向けて注力をおきたいと思います。
又、掲示板も引き続き拝見できそうなので、質問等あれば書き込みしたいと思います。